フォトギャラリー

2014年11月11日火曜日

ラグビーのC級レフリー講習会に行ってきました 本番編

講習会当日は天候に恵まれて格好のレフリー日和になりました。

試合は5チームで15分6本ということで、私は3試合目に吹くことになった。
試合前にスクラムの際の注意点の確認をさせていただいた。

両チームの準備ができたら
「クラウチ」
フロントロー同士の耳と耳が当たるくらいまで近づけるのがポイント。それくらい近くすることでヒットの衝撃を抑えている。
しっかりと静止しているか確認して
「バインド」
腕を伸ばしてしっかりと相手のジャージを掴む。この腕が曲がってる=コラプシングと判断するみたい。
これもしっかりと静止しているか確認して
「セット」
ヒットしてからスクラムが回ったりしないように「ステイ」などと声を掛ける。
スクラムが安定しているか確認してハーフにボールインさせる。

1試合目、2試合目と他の人のレフリングを見て雰囲気を確認。
そして自分の番が来てやったはずだが、緊張しすぎてあんまり記憶が無いな。

■試合中で覚えてること
ノックオンとった、スローフォワードとった、モールパイルアップとった、オーバーザトップとった、ハイタックルとった。

■試合後アドバイス頂いたこと
・しっかり吹く。弱々しい音色だと自信がないと思われる。
・はっきりジェスチャーする。↑と同じく。
・ボールの見える位置に動く。遠くからでは反則はわからない。
・基準をしっかり決める。ノックオンやオフサイドなど。
・笛と同時にペナルティのジェスチャをしてあげる。クイックがあるので。
・ハイタックルなど危険なプレーは、ゲームを止めて選手に注意する。

■高校生たちに協力してもらっての反則ですかクイズ
5対5で密集戦してもらって、反則か反則じゃないか、どこに立てば反則がわかるかを説明して頂きました。
・密集に近づかないと見えない反則、密集から離れないと見えない反則がある
・密集が発生した直後に起こりやすい反則は、近づかないと見えない
  ノットリリース、ノットロールアウェイなど
・密集が発生した少し後に起こりやすい反則は、離れないと見えない
  オフサイド、オフザゲートなど

覚えることがたくさんあり過ぎてやばい。
書き忘れてることたくさんあり過ぎる気がしてやばい。

あ、ポッキー食べよ。

2014年11月10日月曜日

ラグビーのC級レフリー講習会に行ってきました 勉強編

高校生の試合を吹けと言われましてもルールにもレフリングにも自信がないので、ちょっと勉強することにした。

1.試合を見てレフリーの動きを確認
選手として試合しててもレフリーがどこにいるかなんて気にしたことがなかったので、まずは試合の動画でコース取りを確認。
しかし、ラグビーの試合を見ると睡魔に襲われる習性があるため、前半終了まで耐えられずにダウン。

2.母校に行って実際に動いてみる
浦田先生に指導して頂きながら、合わせに付いて回ってコース取りを確認させていただきましたが、選手の時より走ってた気がする。。。
記憶に残っていることは、ボールと一緒に走れってことでした。

3.競技規則を読む
走るコースはわかったけど、ルールがわからないとなんともならない。
どうやってルールの勉強しようかと調べていたら、公式ホームページがあるじゃないか、と気がついた。
早速JRFUから競技規則PDFをダウンロード。

そしたらなんと207ページあるじゃないですか。

かるく絶望したけど、高校生の前で恥を書くことのほうが恐ろしいので、しぶしぶ読み始めた。そしたら以外にも絵が多く、とてもわかりやすい内容になっていた。

なんとか読み終えた頃にはほぼ忘れてたけど、楽しく読めた。
今後のために、時間があったらシーン別の起こりやすい反則とかをまとめたい。

ラグビーのC級レフリー講習会に行ってきました 準備編

スクール生にラグビー教えるからにはルールくらいちゃんと知っとかないとと思ってC級レフリーの資格を取ることにした。

実は1回目のC級レフリー講習会は7月だか8月。

最初は幼児とか小学生とかの試合を見てあげれればいいかなって軽い気持ちで行ったんだけど、高校生の試合を吹く必要があるらしくかなり腰が引けた。

その後まるっきり何もやってなくて、先週、高校生の試合をやるので来ませんかとお声を掛けていただいたんで行ってきました。

■C級レフリー講習会の準備
講習会とは言うものの普通に試合を吹くのでいろいろな準備が必要。

持ち物
・ホイッスル
サッカー用とラグビー用で違うので注意
ラグビー用は、選手たちをヒットアップさせないようにちょっと低音らしい。

・腕時計
デジタルでストップウォッチ機能があるもの。
雨の日に吹くこともあると思うので、生活防水くらいはあった方がいい。

・メモ帳とペン
スコアなどをメモる用。ポケットに入るサイズ。

服装
・ラグビージャージ
対戦する両チームのジャージと被らない色(緑と黄色があれば大体は大丈夫だとか)。
ラックアンドモールに行ったけど置いてなくて、基本的に注文だってことなので諦めた。
もともと持ってた緑のジャージを着ることにした。
前は胸ポケットがあるのが主流だったらしいけど、ないほうが多いとか。

・短パン
ポケットが付いているもの。(メモ帳とペンを入れる用)
ラックランドモールで売ってた紺のパンツを買った。

・ソックス
なんでもいいのかな?よくわかんない。
無難に白いソックスにした。

・スパイク
いつも履いてる白いスパイクにした。ホントは黒いピカピカのスパイクがいいらしい。

2014年11月6日木曜日

今年の練習内容まとめ

だいぶ遅くなりましたが、今年の根崎での練習も終わりましたんで、練習内容を思い出して書いてきます。

■準備運動(順不同)
・腕をぐるぐる回しながら走る
右手と左手を逆に回しながら走るんだけど、だいたいみんなできてないね。

・後ろ向きに走る
ときどき転ぶ子いるけど、これはみんな大丈夫。

・前周りしてから走る
頭がんがんぶつけながらがんばってる。

・一人が横になってもう一人がジャンプ
距離稼ぐためにジャンプしてからなかなか横にならない。

・2人で手を繋いで走る(そのあと4人、8人と増えてく)
ちいちゃい子は完全に持ち上げられちゃう。

・他いろいろ

■ストレッチ
だれか一人が代表で前に出る。
足回りを重点的にやって、最後に首。

■ひも取り競争
お父さんお母さんが色々な絵が書かれたカードを持って立ち、子どもたちが言われた絵のところに行ってじゃんけん。
勝ったらひもをもらって戻ってくる。
たくさんひもを集めたチームの勝ち。ってゲーム。

■体あそび
 言われた体あそびを近くの大人のところに行ってどんどんやってく
(3人以上にやってもらう)

・大人の足の上に立って一緒に歩く(5歩くらい)
・手押し車(5手くらい)
・逆立ち(5秒くらい)
・腕にぶら下がる(5秒くらい)
・メリーゴーランド(ちいちゃい子は前向き抱っこみたいな、大きい子は手掴んでぐるぐる)

■ラン&ヒットそしてトライ
転がって来たり、飛んできたりするボールをキャッチしてラン。
そのままコンタクトバッグにヒット。
そしてローリングしてトライ。


だいたいこんな感じかな。
間に休憩とかおやつタイムとかあるけど、ほとんど走りっぱなし。
見てるだけで疲れちゃう。

ひとつ忘れてた。

■終わりのあいさつ
だれか一人代表で号令をかけてもらいます。
これで練習おしまい。

2014年9月21日日曜日

もう何回目かわかんなくなったけど練習行ってきました。

今週は北海道ラグビースクール大会があって小学3年生以上がいなかったので、幼児から2年生まで一緒に練習でした。
今回も森先生のハードトレーニングでいっぱい走りました。

午後からは、高専時代の後輩から誘われてブルさんで試合出させていただきました。
が、両足つってしまって前半でリタイア。
後半からはタッチジャッジしてました。

試合のあと、浦田先生と高専ラグビー部員を発見。行ってみると合宿中だとか。
早速ダイエーでリポD買って差し入れ。
それから16時半くらいまで練習鑑賞。1年から5年までで16人とかかわいそすぎる。

家に帰ったら息子が温泉行きたいって言うので、七重浜の湯(旧スパビーチ)に行ってきました。すると、ちょうどよく妖怪ウォッチグッズを賭けたじゃんけん大会があるとか。
もちろん参加させたら、意外と勝ち進んで準優勝でパズルゲットしました。
じゃんけん強いのは有利だね。
キャプテンがじゃんけん弱いと非難の声がすごいから。(わざと負けたんじゃないのに)

最近、練習の内容全然書いてないな。
次回はなんか書こう。


2014年9月17日水曜日

第1回 函館ラグビーフェスティバルが開催されました

朝からあると思ってたんですが、午後からの開始でした。

まずはいつもどおり9時半からラグビースクールの練習。ラグビーフェスティバルということでOB・OGの子も参加してくれて楽しく練習出来ました。
お昼で終わって昼食にうどんを頂きました。

開会式があるということで並んでいたら、指導員・保護者チーム③になりました。
タグラグビー大会スタート。
タイムスケジュールみると7試合もあるし。1試合何分か忘れましたがかなりハードでしたね。
4試合終えたところで、子どもが待ちくたびれてたので、あがらせてもらいました。

まともにタグラグビーやったの初めてだったので、ルールメモ。

・グラウンドの広さ
縦:タッチラインからタッチライン(70m?)、横:ゴールラインから22mライン(22m)

・1チームの人数
5人

・攻守交代する時(うろ覚え)
ノッコン、スローフォワード、タッチに出る、4回タグ取られる、その他反則(タグを取られてから4歩以上歩く、90度以上回転する、ハーフからパスアウトされるときに走り込む、ハンドオフ)
詳しくはサイドメニューから公式サイトを見てね。

・モラル
取ったタグは相手に手渡しで返す


タグラグビーはコンタクトプレイがないから安全かと思っていたら、タグを取るときに突き指してしまった。
ラグビーやってて突き指なんてしたことなかったのに。。。
やはりラグビーの方が安全かもしれない。


札幌ラグビースクールとの交流練習会に参加したかったなぁ

先週の9月7日に札幌ラグビースクールの方々が函館に来てくれて交流練習会が開かれたのですが、ちょうど子どもの幼稚園の運動会とかぶってしまい参加できず。

他のスクールとの交流はあまり多くないのでちょっと残念。
そういえば、昔お世話になった一宮ラグビースクール(一宮クラブ)の方も交流試合しようって言ってたな。

札幌ラグビースクールの方が、保護者参加型の練習が良かったと言っていたそうですが私も同感。
昔はそんなことなかった気がするんだけど。。。
やはり親が一緒だと子どもも安心だろうし楽しそう。でも、親御さんはちょっと大変かもね。
将来的には、親御さん(私も)でチーム作れるのが理想。

2014年9月1日月曜日

今年初、イベントカレンダーを更新しました

お久しぶりです。
いろいろやろうと思ったら何にもできなくなってしまってました。

今年ももう残すところ2ヶ月(スクールの練習がね)となりましたが、初めてイベントカレンダーを更新しました。

■更新内容
  • 今週末、札幌ラグビースクールとの交流練習があります(お昼はカレー)
  • 来週末、函館ラグビーフェスティバルがあります(祝第1回)
  • 運動会が1周ずれて10/12になりました
見てくれている人がいるようなので、来年はもう少しこまめに更新していきます。


2014年7月6日日曜日

第12回の練習に行ってきました。

今回はタグラグビーのタグを使って、タグ取り合戦しました。
ルールは、相手チームかお父さんお母さんのタグをたくさんとったチームの勝ち。

大久保先生チーム 対 菊池先生チーム で3回勝負。
1回戦は菊池先生チームのボロ負けでしたが、まずお父さんお母さんから狙う作戦で、見事2、3回戦を連勝し逆転勝ちしました。

タグラグビーとは、ラグビーの「タックル」が、腰にぶら下げた「タグを取る」という行為に変わったような感じの競技で、危険性をなくしたラグビーといったところです。

興味がある方はブログ右側のリンクコーナーからタグラグビー公式サイトを見てみてください。


2014年6月29日日曜日

第11回の練習は、幼稚園の行事のためお休み。

幼稚園でバザーがあるということで、子どもとともにお休み。
しかも全員何かの係にならなきゃならず、うちは駐車場係。

そう、こないだベビーが生まれまして、嫁は外出できないので私と息子で行ってきました。

練習には行けなかったので、帰ってからお家でラグビーボールで遊びました。
おかげで私がボールを持っていると、息子が「タッコー」っていってタックルしてくるようになりました。

スクールでもそれくらい元気にやってくれればいいんだけど。

2014年6月22日日曜日

第10回の練習に行ってきました。

今回は小学生の3年〜6年が交流練習会ということで、幼児と1・2年合同での練習となりました。

やっぱり1年違うだけで体つきがぜんぜん違いますね。
練習してても安心感があります。

びっくりしたのが、幼児がとってもおとなしかったこと。
ちょっと緊張したのかな。

私はこの日は謎の病で声が全く出ず、マスク着用でお手伝い。
病院行ったけど原因不明。

年をとるとよくわからない体の不調があわられますね。

2014年6月16日月曜日

ラグビーってほんとに危険なスポーツなの?

よくラグビーは危ないっていう人がいるけど、かなり漠然としたイメージだけで言っている気がする。
ただテレビで試合をちらっと見かけて人と人がぶつかり合ってるから”危ないな”って思うだけ。

パワプロやったことあるけど、野球だって高確率で怪我するぞ。

まぁ、他のスポーツとくらべてもしょうがないので、ラグビーの”危険じゃないよ”ってとこを書こうと思います。


・ヘッドキャップをかぶります。

頭部を保護するもの。昔は上から見た時に十字型に見えるやつだったけど、最近のは頭全体を覆ってくれる。
高校生まで試合での着用は義務。髪型を気にする大学生以上はかぶらなくてもOK。

・マウスガードをつけます。

ボクサーがK.O.されるときに口から吹っ飛んでくやつ。
歯が折れないように保護するもの。噛み合わせを良くして力を最大限に発揮できるようにしてくれる効果もあるとか。
高校生まで試合での着用は義務。私は吐き気をもよおすので社会人になってからは付けてませんでした。

・肩サポーターを着用できます。

タックルした時の肩などへの衝撃を和らげるもの。(だと思う)
私は見た目がかっこ良くなるから付けてました。

・肩より上にタックルすると反則取られます。

ハイタックルって言います。
たぶん1試合に2回やるとシンビンになります。(一時的に退出させられること)

・ボールを持っているプレイヤーにしかタックルしてはいけません。

アメフトだと誰にでもタックルできますが、ラグビーでは反則です。
(アメフトが危険と言っているわけではありません。防具付けてるし、みんな理解してるから)

・空中にいるプレイヤーにタックルしてはいけません。

ボールをキャッチするためにジャンプした着地前のプレイヤーにタックルすると反則になります。
危ないですから。

・暴力を振るってはいけません。

殴ったり、蹴ったり、踏んだり、足掛けしたりしてはいけません。
危ないですから。

・スポーツマンシップに反する行為をしてはいけません。

紳士のスポーツですから。
日本ラグビーフットボール協会のホームページにも書かれています。

・タックルをする/される練習をしっかりやります。

たぶん。少なくとも私はやりました。
タックルの練習もしてないのに試合に出されることはまずないはず。

・体を鍛えます。

最終的に自分を守ってくれるのは、やはり自分自身です。
ラグビーに限ったことじゃありませんが、上達のためにも、怪我をしないためにも、体を鍛えることは必須だと思います。


この他にも、ゲームを安全に行うためのルールが細かく規定されています。


ね、安全でしょ。


2014年6月15日日曜日

第9回の練習に行ってきました。

今回は天気が悪かったせいか生徒4人での練習となった。ちなみに指導員は5人。 人数が少ないおかげでわりと落ち着いた練習になった。 それにしても子どもって走るの好きだね。 ゆっくり目にやるストレッチは適当な感じでやってるのに、走る系の内容になるとすごい真面目にやるんだよねぇ。 全部 走りながらストレッチできるようにしようかな。 どうやればできるかわかんないけど。

2014年6月12日木曜日

ラグビー日本代表の選手たちを紹介する動画がYOUTUBEにアップされてるようです

情報元はこちら

アップされてるのは今のところ2つ。

1つ目は、主将マイケル・リーチがハイランダーズ帰りの田中史朗を突撃。いや、突撃ってほどの勢いじゃないな。まぁ見ればわかるか。


2つ目は、田中史朗がミーティング後スパイク磨き中の大野均を突撃。みんなで揃ってスパイク磨くのいいね。


今後もどんどんアップしてほしいですね。
選手たちのちょっとマッタリしてるところが見れていい感じ。

JRFUMediaをチャンネル登録しよう。
JRFUMedia


2014年6月8日日曜日

第8回の練習は雨でおやすみ

ちょうどよく?うちの子も風邪でダウン。
ということで1日中ゴロゴロして過ごしました。

こないだサッカー系知り合いと話していて、なぜサッカーばっかり盛り上がってるのかっていう話になった。
さっそく彼は言う、ラグビーってルール難しいよね。
いや、ラグビーのルールは難しくない。ただボールを敵の陣地まで持ってくだけ。

とは言っても現に難しいって人がいるから、それも盛り上がらない原因の1つなのかもしれない。サッカーのルールも難しい気がするが。。。

ということで、気が向いた時にルール説明を書いていこうかと思う。
なるべく簡単にわかりやすく。


2014年6月1日日曜日

第7回の練習に行ってきました。

まずは、土曜日午後から姪っ子の運動会見に行ったんだけど、強烈に暑かった。
ニュースでも熱中症で何人も倒れてるって言っているので十分に気をつけたい。
ときどき飲み物忘れてくる子がいるうえ、幼児の練習場所は水道からかなり遠いから、予備の飲み物何個か持っていったほうがいいかもしれない。

今回はストレッチの前にみんなに手を繋いで歩いてみてもらった。
手を繋げば横一線に揃ったまま歩けるんだよね。
そのあと手を繋がないで歩くとやっぱりばらばら。
目的は準備運動だしいいか。

今回は新しくディフェンスを抜く練習をした。(当たってもOK)
これはディフェンスしててもとても面白く、子どもたちのセンスを感じた。
最終的にディフェンスもオフェンスも子どもたちでやったけど、抜けなかったり、捕まえれなかったりするとかなり悔しそうにしてて、今後の成長が楽しみになった。

そうそう、幼児担当の指導員が増えました。
東京の小金井ラグビースクールから来た森先生。
かなりのベテラン感が漂ってるので、生徒増えても大丈夫そうですね。
よろしくお願いします。


2014年5月25日日曜日

第6回の練習に行ってきました。

運動会シーズンということでしたが、幼児は今週もたくさん集まってくれました。
人数自体は8人と少なめだけど出席率はかなり高い気がする。

もっと人数増えてほしいという気持ちもあるけど、今でも手一杯なのにこれ以上増えたら手に負えなくなってしまうという気持ちもある。

まぁ、そんなことは増えてから考えればいいか。
RWC2019に備えてラグビー人口を増やさないと。

2014年5月18日日曜日

第5回の練習に行ってきました。

今回もダイナミックストレッチをやったんだけど、というか今後はずっとこれで行く予定。

今回はひとつひとつの間をしっかり区切ってやってみた。
子どもたちは早く動きたそうだったけど、説明してる間はなんとか我慢してくれてた。

そしてせっかくなのでホイッスル吹いてみた。ひとまず定番の「集合するとき」「スタートするとき」だけだけど、声で呼びかけるよりも子どもたちの注目具合がいい気がしたので、次回も継続していく予定。

全体的にゆっくりすぎるくらいでやったほうが子どもたちがやりやすそうだったので、私が焦らないよう気をつけたい。
スタート時、横一線に並ぶ場所が曖昧になっていたので、次回はキャプテンを基準に並んでもらうようにしようと思う。

2014年5月11日日曜日

第4回の練習に行ってきました。

先週に引き続きダイナミックストレッチを試したんだけど、やっぱりまっすぐ進んでくれないし、歩く早さもバラバラでうまくいかない。
普通の幼稚園児とかって隊列組んで歩いたりできるのかな?
でもまぁ、楽しそうにやってるし体は温まってる感じはあるので、ひとまずOKかな。

そしてなぜだか、みんなスキップが好きみたい。

ストレッチの終わらせかたってどうやるのがいいんだろ。
なんだかダラダラ終わる感じになってしまって締りがなくなるなぁ。

今日ホイッスルを頂いたんだけど、使うタイミングがわからず出番なし。

2014年5月4日日曜日

第3回の練習に行ってきました。

昨日の記事で書いた通り、準備体操でゆっくりストレッチをするのは良くないらしい ので、今回はダイナミックストレッチをやってみました。

まずは両手を広げてもぶつからないくらいに横に広がって。
って、これがなかなか大変。

両手を伸ばしたまま体の前でパチン。また開いてー、閉じてー、パチン。そのまま前進。
ちょっと歩くとみんな真ん中に寄ってきてぶつかりまくり。。。
真っ直ぐ歩けるようになる方法を考えなくては。

次は、頭の上でパチン。
端っこまで歩いたら、Uターンしてまた横一列に広がって。

次は、膝を抱えて片足立ち、からの大きく前に踏み出してグーと腰を前に出すやつ。
予想通り片足立ちができないので、片足立ちするゲームみたいな感じになってしまった。。。
でもまぁ、何回かやってたらなんとなくみんなできてきたのでよかったよかった。

次は、足を振り上げて右手で左足のつま先タッチ。
これはみんないい感じに出来てた。

次は、スキップ。
まさかのうちの息子がスキップできない問題発覚。
とりあえず今回は見てるだけ。(帰ったら特訓しなきゃ)

最後は、前転。
みんな上手?にできてた。なんだか頭痛そうな子もいたけど。

ホントはもう何種類かやりたかったんだけど、横に並ぶとか、ぶつからないように広がるとかに時間かかってしまってなかなかスムーズに進まなかったので時間切れ。
並ぶとか真っ直ぐ進むとかの基本動作は今後もずっと使うから、楽しく身に付けれる方法を調べてみよ。

ここで休憩。


次は、ハンドリングの練習。
先生に叩かれても落とさないようにしっかり持ってー。
そのままパスの練習。今回もたくさんのお父さんお母さんに参加してもらいました。

次は、キックベース。
まだまだルールが把握できてなくてテンヤワンヤ。

次は、ランニングの練習。
ジグザクからのラダー。ラダーにも慣れてきてスイスイできてきた。


母校函館高専のOB戦があるので、私はここで離脱。
迎えが来るはずだったのだけど、渋滞につかまり遅刻したらしい。さすがGW。
仕方がないので根崎から高専グランドまでランニング。
試合前から足つりそうだったけど、楽しく試合できました。芝生ならもっと良かった。


うーん。誰か写真とってくれないかなー。

2014年5月3日土曜日

準備体操でゆっくりストレッチをするのは良くないらしい

準備体操を担当してるんだけど、どうもうまくできない。ということで準備体操について調べてみたらこんな記事を発見。

ジョガーさん必見!運動前のストレッチが怪我を誘発? - NAVER まとめ

なんと、なんにも疑うことなく行っていたストレッチが怪我を誘発とは。

確かに思い出してみると、以前所属していたクラブチームの練習では歩きながらストレッチングするような準備運動をしていた。
あれがダイナミックストレッチだったとは。。。

と、言うことで、明日の練習では自分がやっていたダイナミックストレッチを子供向けにアレンジしてやってみよう。
試行錯誤しながらなので子どもたちには迷惑をかけてしまうけど、もうしばらく我慢してもらおう。

これからも間違ったことを教えないように、ちゃんと調べてから練習に向かわなくては。


見学・体験入学できますか?

いつでも大歓迎です

毎週日曜日に根崎ラグビー場で練習してますので、お気軽にお越しください。
グラウンドに来たら誰でもいいので「見学に来た」と言ってください。
指導員でも保護者の方でもスクール生でも、親切に対応してくれると思います。


2014年4月27日日曜日

第2回の練習に行ってきました。今回は息子も一緒

無事に筋肉痛も治り、息子の体調も良くなり、最高気温も21℃と絶好のラグビー日和になりました。
さらに、なんとこの日は幼児8人全員出席。すばらしい。
さらにさらに、NCVが練習風景を撮りに来てました。

今日の練習内容はというと、、、先週とだいたい同じ。

菊池先生による準備体操。
今回もグダグダになってしまいました。むずかしい。。

次は、タックルバッグをコロコロ転がす練習。
今回はカメラ担当がいたので写真あります。


次は、キックベース。
蹴ったら走るってのはわかってくれたっぽい。
写真がないので絵を書いてみました。


たしかこの辺で休憩。

次は、ボールの正しい持ち方を覚える練習。
ボールの真ん中を両手でしっかり持つ。


この辺でNCVのカメラが回ってたような。

そのままボールを上に投げて自分でキャッチの練習。

次は、ハンドリングの練習。
二人一組で何回かパスして終わったら人変えてまた何回かパスの繰り返し。
幼児の人数が多かったのでお父さんお母さんも総動員。

次は、ランニングの練習。
コーンを置いて、ジグザグ走りからのラダー。


次は、コンタクトの練習。
転がってきたボールを拾ってコンタクトバッグにヒット、そのまま突破してトライ。
これは写真あります。


ボールを拾ってからのヒット。
ちなみに後ろの方々はスクールOB。

次は、ボール集めゲーム。
自分のマーカーにたくさんボールを集めた人が勝ち。
ただし、ボールは真ん中か同じ色のマーカーのとこからしか持ってこれないルール。


この辺で休憩&おやつタイム。

で、今回も最後に鬼ごっこ。


今日の練習はこれでおしまい。

練習のあとは砂浜ダッシュ!!


ちなみに全部の写真に写ってるのがうちの息子。
次回はちゃんとみんなの写真を撮ってもらうようにお願いしないと。


2014年4月26日土曜日

ラグビーワールドカップ2019小物をゲットしました


私の高専時代のチームメイトがどこからともなくやってきてラグビーワールドカップ2019の「シール」と「大会ミニガイド」と「SCRUM JAPANカード」と「ピンバッジ」をくれました。

嬉しかったので1個ずつ紹介。

1つ目はシール。
大小さまざまなRWC2019シールが全部で18個ついてます。
もちろんラグビーボールの形のもあります。


2つ目は大会ミニガイド。
アンバサダーによるラグビーの魅力の紹介や最近のトピックスが描かれてます。



3つ目はSCRUM JAPANカード。
大会ビジョンが描かれてます。


4つ目はピンバッジ。
当然ですがラグビーボールの形です。
私的にはかなりかっこいいです。


持ってきてくれたチームメイトに感謝します。

では、いろんなとこに書いてますが、RWC2019の合言葉


SCRUM JAPAN FOR 2019
ニッポン全体でスクラムを組もう。

ラグビーワールドカップ2019大会ビジョン
-成功に導くための4つの柱-

  1. 「強いニッポン」で世界の人々をおもてなししよう
  2. すべての人が楽しめる大会にしよう
  3. ラグビーの精神を世の中に伝えよう
  4. アジアにおけるグローバルスポーツの発展に貢献しよう

2014年4月22日火曜日

筋肉痛が治らない

日曜日に幼児たちと練習したあと、中学生たちとアタック・ディフェンスすることになりまして、久々に走ったら両足つってしまいました。
情けない。。。

で、月曜日朝起きたら全身筋肉痛。
次の日筋肉痛になってるなんて、なんて若いんだ。って思ってたら今日になっても全然治らない。 おかしいな。

ゴールデンウィークには母校函館高専のOB戦があるから、その頃までに体作ってかないと。

スクール Q&A

Q&Aの記事が増えると自動的にこの一覧に表示されるようになります。
表示されるまでに時間がかかることがあります。



2014年4月21日月曜日

練習するときの服装は?持ち物は?

服装

【幼児】
汚れてもいい動きやすい服・靴ならなんでも大丈夫です。
ジャージの子が多いです。

持ち物

【幼児】
とりあえず、おやつだけあれば何とかなります。
こないだはアメとかソフトキャンディとかを持ってきてました。


函館ラグビースクールについて

指導方針


ラグビーを通して子供たちの健やかな成長をお手伝いしながら、ラグビーを楽しみにする子供たちが一人でも多くなるよう指導を心がけております。

校訓

  1. どんな苦しいときでも耐えぬく強い心をもって行動すること。
  2. みんなと仲良く助け合って行動すること。
  3. 規則と時間を必ず守って行動すること。
  4. 礼儀正しく元気な行動をすること。
  5. 正しい考えで勇気ある行動をすること。

練習グラウンド


函館市根崎運動公園ラグビー場

年会費


生徒 : 10,000円
その他 : 協会賛助金3,000円


2014年4月20日日曜日

初練習に行ってきました

練習前しか写真取る暇なかったので殺風景な写真になってしまった。
幼児は毎週この辺りで練習するそうです。
って言ってもわかんないだろうから、今度グラウンド内の割り当てマップみたいの作ろうかな。

今日の練習内容はというと、、、

今年度初練習ということで、まずはグラウンド内のゴミ拾いから。みんなまじめに拾ってちょっとびっくり。えらい。

それからいよいよ菊池先生による準備体操。
かなりグダグダになっちゃった。子どもたちに申し訳ない。
来週はもうちょっとテンポよくやって子どもたちを飽きさせないようにしなくては。

次は、タックルバッグをコロコロ転がす練習。
これは低い姿勢が体に染み付きますね。

次は、ボールの正しい持ち方を覚える練習。
しっかりと両手で持つ。結構強く叩いたけどボール落とさなかったね。えらい。

そのままボールを上に投げて自分でキャッチの練習。
広がればいいのにみんな近場でやるもんだからガンガンぶつかってたね。
フィジカル強くなりそう。

そのままインゴールまで移動して、ポールを超えるくらい高く投げる練習。
インゴールまでの移動をダッシュしてたところがいいね。

たしかこの辺で休憩。

次は、キックベース。
みんないまいちルールを理解してなかったけど、そんなことは全然関係ないね。
とっても楽しそうだった。

次は、ライオンのポーズ。(たしか)
わかりやすく言うと四つん這い。
みんなすごくいい姿勢だった。ちょっと変な体勢になってる子もいたけど。
いいタックルができそう。

たしかこの辺で休憩。

次は、ハンドリングの練習。
二人一組で何回かパスして終わったら人変えてまた何回かパスの繰り返し。
パスも上手だったけど、みんな全然落とさないことに驚いた。

次は、ランニングの練習。
コーンを置いて、ジグザグ走りからのラダー。
社会人とやってること変わんねー。

次は、コンタクトの練習。
転がってきたボールを拾ってコンタクトバッグにヒット、そのまま突破してトライ。
かなり激しいヒットだったね。

この辺で休憩&おやつタイム。
副キャプテンの女の子がおやつ分けてくれた。
は~早く娘ほしい。

これで今日の練習終わり。
かと思ったら子どもたちのリクエストで鬼ごっこ。
ラグビースクールらしく鬼はボールで相手にタッチ。
いやー元気だね。

これでほんとに今日の練習終わり。

初日を終えて思ったことは、幼児だと思って甘く見てた。ってこと。
しっかり指導員の話を聞けるし、しっかり返事できる。そして真剣にプレーできることにとても驚いた。
遊び感覚ではなく、ラグビースクールとして有意義な時間を過ごさせてあげられるように私もしっかりと準備しなくてはならないと思った。

来週もがんばろ。


あ、函館ラグビースクールのステッカーを入手しました。5枚。
子供がいる知り合いに配らなくちゃ。

嫁が車に貼っちゃダメって言うから貼る場所考え中。

2014年4月19日土曜日

明日はいよいよ初練習

暖かくなってきたし天気も良さそうだし良かった。。。けど
うちの子が風邪でグロッキー。
親子揃ってスクールデビューはかなわず。

仕方ないので私だけ行きます。

何を準備すればいいかわからないけど、とりあえず子どもたちの名前を覚えてるところ。
幼児7人だから記憶力のない私でもなんとか覚えれそう。

2014年4月18日金曜日

函館のラグビーブログへのリンクをつけました。

”函館 ラグビー ブログ” で検索して出てきたブログのリンクを勝手ながら貼らせてもらいました。
問題あるようでしたら消しますので、ご連絡ください。

他にも見つけたらじゃんじゃんリンク貼っていきます。

練習日程カレンダーをつけました。

どこを探しても練習日程を確認できるところがなかったので、練習日程カレンダーをつけました。
ただ私が欲しかっただけですが。。。
こんな感じになりました。
練習日程カレンダーつけました


できるだけ正確に最新の情報に更新していこうと思いますが、間違いなどあったら教えていただければ助かります。


函館ラグビースクールの概要ページを作りました。


見学に来る方が迷わず来れるように練習グラウンド周辺の地図を貼りました。

ついでに、指導方針だとか校訓だとかも見つけたので載せておきました。
10年以上スクールにいたのに見たことなかった。

それから公式ブログに生徒募集のポスターがあったので、転載しました。
せっかくなのでここにも載せちゃいます。



2014年4月16日水曜日

はじめまして

今年から函館ラグビースクールで指導員をやることになりました。
幼児担当です。

ということでブログはじめました。

こないだ入校式には出席しましたが、指導員としての練習はまだ未経験。
かなりドキドキしてます。

とりあえずの私の仕事は 準備体操  ということなので、みんなが怪我なく練習できるようにしっかりと体をほぐしてあげたいと思います。

ラグビースクールに興味がある方はお気軽にコメント・メッセージなどでご連絡ください。